組織・研究分野
がん微小環境研究プログラム
Cancer Microenvironment Research Program

免疫炎症制御研究分野
Division of Immunology and Molecular Biology

研究室ホームページへ

研究室ホームページへ

スタッフ

教授
須田 貴司
Suda Takashi

土屋先生

准教授
土屋 晃介
Tsuchiya Kousuke

助教
木下  健
Kinoshita Takeshi

目的、研究課題、最近の主な成果

 私たちの体を構成している一つ一つの細胞には,必要に応じて自殺するためのプログラムが組み込まれている。この自殺プログラムの発動による細胞死(プログラム細胞死)の代表的なものがアポトーシス(枯死)である。放射線や酸化ストレスなどで傷がついた細胞はアポトーシスを起こすことで,がん化を防いでいる。また,多くの抗がん剤もがん細胞にアポトーシスを誘導する。
 一方,近年,死細胞から様々な炎症誘導因子が放出されることが明らかになってきた。腫瘍組織では低酸素や抗腫瘍免疫,がん治療の影響など様々な原因で多くの細胞が死ぬため,死細胞由来の炎症誘導因子が腫瘍組織の炎症性微小環境の形成に寄与し,がんの進展過程に重要な役割を演じていると考えられる。また,アポトーシスとは異なるプログラム細胞死の存在も明らかになってきた。
 我々の研究室では,多様なプログラム細胞死の誘導・実行過程の分子機構や死細胞から放出される炎症誘導因子の研究を行い,がん治療に最も有効ながん細胞の自殺誘導法を見出したいと考えている。

慢性肝炎モデルにおける抗Fasリガンド抗体の治療効果

慢性肝炎モデルにおける抗Fasリガンド抗体の治療効果
我々は、アポトーシス誘導蛋白Fasリガンドに対する中和抗体が、肝炎などの炎症性疾患の動物モデルで治療効果を示すことを示した。さらに、この抗体で肝炎の治療を行うと、肝癌の発症も抑制された。また、Fasリガンドは細胞死を誘導すると同時に、様々な炎症性誘導因子を細胞から放出させることを明らかにした。

パイロトーシスの誘導によるがん治療モデル。

パイロトーシスの誘導によるがん治療モデル。
パイロトーシスはアポトーシスとは異なる炎症誘導性プログラム細胞死である。我々はヒト大腸がん細胞株(COLO205)にムラミルジペプチド(MDP)に応答してパイロトーシスを誘導する人工蛋白を導入した細胞株(CLC12N2)を作成した。ヌードマウスにCLC12N2細胞を移植し、腫瘍を形成させた後、MDP をマウスに投与すると、腫瘍はパイロトーシスを起こして退縮した。